たかみめも

アニメ、ゲームの話や紅茶の話など、日々気になったことをだらだら書いてます

ハイスクール・フリート(はいふり) 5話感想もとい反省会

f:id:nine-tail:20160509011211j:plain

こんばんは、たかみです。

今回ははいふりを1話~5話まで視聴をした上で個人的に思ったことを、特に5話の内容をメインに取り上げていこうと思っています。

感想もとい「反省会」などと銘打つということ時点で何やら不穏な感じがしますが、ネット上の情報も含めてどうやら私と同じことを思っている方は少なくない様子。なので、この5話をピックアップしていきます。

 

スポンサーリンク

 

 

明乃のポテンシャルと性格

f:id:nine-tail:20160509010651j:plain

よくガルパンと比較対象となるはいふりですが、はいふり主人公の明乃はガルパンの西住殿と比較するにはちょっとタイプが違いすぎます。共通していることとしては、「最終的に困難を何とか乗り越える」ことくらいでしょうか。

 

そんな明乃の特徴や性格を考慮し、私がなぜもやもやしたかを考えました。

 

艦長としての責務より友情

f:id:nine-tail:20160509010745j:plain

5話の感想で皆さんが感じたのはここでしょう。あれだけ晴風の乗組員のことを「海の仲間は家族」と言っていたにも関わらず、幼馴染のもかちゃんを救出するため水上ボートで飛び出していきました。仲間、家族より友情のためって感じでしょうか。

アニメの展開としては正解なのかもしれないですが(今後の武蔵の展開、明乃と乗組員たちの心情を描くなど)、艦長としての判断としてはよろしくないと感じました。この点が視聴者に対して不信感を得ているのかなと感じました。

 

なお、晴風には運の要素が一切ないが、基本的にハイスペック(武蔵の乗組員になれるレベル)のましろをはじめ、艦橋にいるメンバーはみなスペックが高いため、艦長不在の晴風をうまく統率できるとは思っています。あれ、明乃いらなくね?

 

感情論で飛び出す

ちなみに明乃は5話のもかちゃん救出以外にも、2話でもみーちゃん救出のため単機で飛び出しています。もちろん彼女が回りを信頼している上での行動であればよいのですが、共同生活を始めて2週間足らずのメンバーに対しそこまでの信頼感を出しているのかが不明です。そのため、これらの行動は「明乃の感情論に起因」して行われていると考えられます。

 

冷静なときの判断力は高く、機転はきく

f:id:nine-tail:20160509010856j:plain

主に戦闘シーンではありますが、足りない資材、戦闘力を知恵でカバーする判断力、機転はとてもよいと思っています。何よりも「まず晴風が沈められない」ように行動をしているのがわかります(3話の夜戦は除く)

また日常パートでも5話の休憩を取る理由や4話の買い物メンバーの選定など、現状を鑑みて行動をすることが多いように見えました。また入学初日の時点でメンバー全員の名前を覚えていたというところを含め、基本的なスペックは悪くないのかなと考えています。

 

高い運要素

明乃は、学校に合格できたことにはじまり、トイレットペーパーをくじ引きでゲットするなどといった豪運の持ち主です。乗組員のチームワークや個人的な能力の高さもありますが、明乃の強運の要素があるから今までの戦闘も何とか切り抜けられたのかなと思っています。

 

総括

基本的なスペック自体はそんなに悪くはないものの、艦長としての責任感と混乱時の判断力の著しい低下っぷりが明乃の特徴なように感じました。メリハリのある性格というのは日常パートと戦闘パートの違いから読み取ることができますが、何より混乱時の明乃の判断が私をもやもやさせているように感じています。

 

転々とするシーン(特に5話)

5話で一番気になったのが、シーンが転々としすぎていること。様々な伏線などがあること、ストーリーの動きを考えるとこれくらいの情報は必要なのかなとも感じたのですが(その場合は日常パートを減らすべき)、シーンが転々としすぎていて見返すのが大変でした。

なお、5話のシーン展開は以下の通り

 

■ シーン展開(5話)

男子校艦隊が武蔵を探すシーン→日常パート(休憩シーン)→志摩の聴取→古庄教官の聴取→日常パート2→りんちゃん回想→日常パート3→武蔵と男子校艦隊の戦闘→日常パート4(みーちゃん歓迎会)→武蔵へ向かう晴風(ここから明乃が暴走)

 

転々としすぎなんやで・・・・・・

 

何より日常パートを刻みすぎ。見ていて辛くなっていたのは私だけではないはずです。

例えば以下のようにある程度シーンをまとめておけば、視聴者も見るのがしんどくなくなるんじゃないのって思いました(あくまで素人意見です)

 

■シーン展開の案(5話)

男子校艦隊が武蔵を探すシーン→古庄教官の聴取→日常パート開始(日常パート最初に志摩聴取シーン、ネズミを入れる)→りんちゃん回想→みーちゃん歓迎会→武蔵と男子校艦隊の戦闘→武蔵へ向かう晴風

 

日常アニメとして見せるにしても、色々な思惑ありなアニメとして見せるにも、シーン繋ぎは慎重にというのが個人的な感想です。それと同時に「脚本って難しいなぁ」と感じた瞬間でもありました(もう全部吉田女史に脚本やらせたほうがいいんじゃないのって思っています)

 

ジャンル分類の難しさ

f:id:nine-tail:20160509010942j:plain

4話でネズミが出てくるまではあくまで女子高生+艦隊という現実的な枠組みで済んでいたのですが、ネズミが出てくることによってここにミステリーやSFの要素が入ってしまいました。3話までは、今まで起きていたことをどう解決していくのか、一度学校に戻るのかなどといった考えだけでアニメを見ればよかったのですが、ネズミの要素が視聴者を混乱させているように感じました。

そして、ネズミの存在により「晴風の乗組員の成長話」というストーリー展開もなかなか厳しくなってきました。

 

なおネズミに関しては「磁場もしくは電場を狂わせる」ということと「人の精神を汚染する」という2つの要素を持っているんじゃないかなと思っています。ここについてはSFの要素として考えることにしています。

 

もちろんいいところもあります

f:id:nine-tail:20160509011059j:plain

ここまで結構うーんと思うことを長々と書きましたが、はいふりにはいいところも多々あります。特に5話の戦闘シーンは素人意見ではありますが見ていて面白かったです。この点は周りでの評判もよかったように思えます。

日常パートもこういう女子高生+戦艦という「ガルパンを意識した」ような作りであれば問題ないと思っています。ただ、各チームの特色が出るような日常パートになっていくと面白いのになぁとは感じていますが。

 

個人的には視聴継続でいこうと思っています。今のところ面白い要素もありますしね。*1ただ、この後の展開によっては視聴感想を書くかどうかは迷ってしまいますね。

 

次回はどうなるのか

明乃はましろを含め乗組員に根性注入という名のビンタをもらうんじゃないかなと予想しています。あくまで今回の任務は武蔵の様子を見に行くだけなので、この情報をもって学校に戻るのかなぁなどとも予想しています。

次回がどうなるかが今のところ全く予想はしていないのですが、はいふりの醍醐味は戦闘シーンにあると思っていますので、戦闘はあってほしいなぁと思っています。

*1:個人的な苦言ではありますが、こう少し展開を引っ掻き回されただけで「クソアニメ」だとか揶揄する方々はアニメを見るのは向いていないと思っています。もちろん全ての要素が微妙なアニメも存在はしますが・・・・・・