たかみめも

アニメ、ゲームの話や紅茶の話など、日々気になったことをだらだら書いてます

青春18きっぷ利用時に知っていてほしいことと、私の行動記録

今年も夏休みが近づき、JRの青春18きっぷが発売される時期が近づいてきました。以下の記事では青春18きっぷに関するまとめをされているようです。

青春18きっぷを使いこなす!事前準備・活用法・裏技などお役立ちサイト&良記事まとめ - Life Design

 

上記記事の中にある以下の記事を見て、そういえば自分も青春18きっぷで何度か遠距離移動したなぁということを思い出しました。東京→小倉って始発で行っても今のダイヤだと辿りつけないと思ったのですが、門司→小倉で日を跨ぐため、小倉までは行けることを知り、この記事を見た当時は驚きを隠せずにいました。

青春18キップを使えば2370円で東京から小倉までいけるらしい - 多目的トイレ

 

 

今回は自分が青春18きっぷを使って行った長距離ルートについての行動記録(現実的な範囲での行動のみ)と、その時に感じた予備知識やメリット、デメリットについてです。

※当時のダイヤと少し違っているところがあります。ダイヤは現在のダイヤにある程度寄せて書きますが、当時のダイヤが必要なところは当時のまま書きます。

※この辺りは青春18きっぷ研究所が詳しいですが、私の記事ではひとつの行動パターンとして見ていただけると大変嬉しいです。

青春18きっぷのホームページ|青春18きっぷ研究所

※「行動記録」での自分語りが長いです。目次を置いていますので、面倒な方は後半だけを見てください

 

 

青春18きっぷのルール

  • JR線の普通・快速列車の普通車自由席及びBRT(バス高速輸送システム)、ならびにJR西日本宮島フェリーに自由に乗り降りできるきっぷ

  • 特急電車、新幹線等は利用出来ない(一部例外あり)
  • 値段は11,850円(1回2,370円換算で5枚綴り、おとな・こども同額)

  • 年齢に限らず、誰でも利用可能

  • 1枚の切符で1人で5回まで利用できる。また、5人で1回などのグループでも利用可能。

  • 利用期間は学生が長期休暇に入る期間(詳細の日程は以下参照)

  • 午前0時から翌日0時まで有効。使用中に0時を過ぎた場合、最初の停車駅まで有効。

参照:http://railway.jr-central.co.jp/tickets/youth18-ticket/

 

行程1:東京→姫路 (644.3km、約10時間)

電車ルート

■東京
|  JR東海道本線(普通)[静岡行]
|  05:20-08:45[205分]
|   ↓
◇静岡
|  JR東海道本線(普通)[浜松行]
|  08:49-10:00[71分]
|   ↓
◇浜松
|  JR東海道本線(普通)[豊橋行]
|  10:02-10:37[35分]
|   ↓
◇豊橋
|  JR東海道本線(新快速)[大垣行]
|  10:49-12:18[89分]
|   ↓
◇大垣
|  JR東海道本線(普通)[米原行]
|  12:42-13:18[36分]
|   ↓
◇米原
|  JR東海道本線(新快速)[姫路行]
|  13:20-15:47[147分]
|   ↓
■姫路

 

行動記録

f:id:nine-tail:20160713013419j:plain

出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/ムーンライトながら#/media/File:Jnr_185_C7-B5-9391M_20131226.jpg

もうかれこれ10年くらい前の話。クリスマスでカップルが浮かれている中、おっさんとふたりで夜通しでアニソンカラオケをした後、単独で東京から姫路まで青春18きっぷを使って帰宅するという強行プラン。今だったら始発の新幹線で帰るのだが、当時は若かったことに加え「ディナーショー後でお金がなかったこと」と「ムーンライトながらの折り返し電車に乗りたかった」ため、この選択を取ることとした。

 

そのため始発電車には乗らず、5時20分の静岡行きの電車に乗る。大垣で昼食を取れると判断し、朝食と飲み物のみを購入して出発。誰もいないムーンライトながらの車両の内部を10分ほど満喫した後、すぐに睡眠に入る。3時間ほど休眠を取ることができるので、ここでゆっくり休んでおく。

なお現在は静岡行きの電車ではなく、沼津止まりしかない。そのため、熱海→静岡間の地獄区間のほとんどを味わう必要があることを明記しておく。*1

 

静岡から浜松へ向かう電車への乗り換え時間は2分と短いが、乗り換える電車が目の前に来ているため問題ない。ただ、静岡まで乗っている乗客のほとんどが目の前の電車に乗ろうとするため、座席を確保するため周りとの熱いバトルが勃発することとなった。寝ぼけながら荷物を抱えてなんとか座席を確保する。席が取れず睨みつけてくる学生を尻目に再度睡眠に入る。

 

浜松に到着すると、乗り換え時間が2分という1回目の乗り換えタイムトライアルがスタート。静岡→浜松間もガッツリ爆睡していたため、ほぼ寝起きの状態。空腹+眠気で正直何がなんだかわからなかったが無事に豊橋行きの電車に乗り込む。このタイムトライアルで疲れたのか、気づいたらまた爆睡。

そうこうしていると豊橋へ到着。「魔の静岡」を眠気だけでクリアしてしまっていた。睡眠欲は何事にも勝ると実感した瞬間だ。

 

豊橋からは新快速で大垣へ移動する。ここまで遅延等もなく平和。12分の乗り換えの間に東京で買っておいたおにぎりを食べ、お手洗いと飲み物購入を済ませる。今まで散々寝ていたため眠気も飛んだので、暇を持て余した時のために購入しておいた本を読む。電車内で荷物を持って全力疾走するような空気の読めない人間がこんな本を読んでいるのだから笑いものだ。10年経った今でも、空気は未だに読めないままでいる。

黙々と読書をしつつ、電車酔いをしたら少し外を見るというゆったりとした時間を過ごしていたら、気づいたら大垣まで到着していた。静岡を抜けると本当に早い。

大垣では待ち時間が24分あったので、駅そばで空腹を満たす。ここで周りを見ていると、自分と同じように大きな荷物を持っている人が数人いたので、どうやら私と同じ考えで行動をしているように見受けた。次の米原で発生するタイムトライアルの前に腹ごなしをするという考えだろう。

大垣から米原では雪景色を横目に移動。。あぁ、そういえば今日はクリスマスやん、ホワイトクリスマスやん……と現実に引き戻される。こういうときに独り身は辛い。

 

米原に到着。2分しかないにも関わらずホームが違うため、JR西日本の新快速に乗り換える人たちが一斉にダッシュをする*22回目のタイムトライアルだ。ホーム移動には階段の登り降りが発生するが、ホームを間違えると「敦賀行き」に乗ってしまい、冬の日本海へと突き進んでしまうため、浜松駅でのタイムトライアルに比べてハードルが高い。

米原で新快速に乗り込めればあとは終点の姫路までのんびり乗るだけ。ほぼ休憩がないため電車内での過ごし方が重要になってくる。先ほどの本の続きを読んだり昼寝をしたりして過ごしていると姫路に到着した。

 

この工程では乗り換えがシビアな所がいくつかあったものの、座席を確保できなかったことはあまりなかったのが救いだった。

乗り換え時に電車を1本待てば余裕を持って行動することができるし、静岡、名古屋、京都、大阪といった主要都市で休憩を取ることも可能なため、時間の割に辛さはそこまで感じない。また金銭面に余裕があれば新幹線や特急電車で辛い区間*3をワープをすることも可能である。

自身の金銭面と体力などを考慮し、うまく行程を考えると楽しいプチ旅行になるに違いない。関東→関西のルートは東海道本線以外にも中央本線を使うルートもある。中央本線は山間部を通る地点が多いので、東海道本線を使うよりも旅の感じが味わえるのでオススメだ。

 

行程2:渋谷→仙台(352.3km、約8時間)

電車ルート

■渋谷
|  JR上野東京ライン(普通)[宇都宮行]
|  09:33-11:40[127分]
|   ↓
◇宇都宮
|  JR宇都宮線(普通)[黒磯行]
|  12:29-13:19[50分]
|   ↓
◇黒磯
|  JR東北本線(普通)[郡山行]
|  13:33-14:37[64分]
|   ↓
◇郡山
|  JR東北本線(新快速)[福島行]
|  14:53-15:40[47分]
|   ↓
◇福島
|  JR東北本線(普通)[仙台行]
|  16:32-17:53[81分]
|   ↓
■仙台

 

行動記録

f:id:nine-tail:20160713013524j:plain出典:https://ja.wikipedia.org/wiki/東北本線#/media/File:JRE_E721_0_tohoku.JPG

仙台へは高速バスや新幹線でしか行ったことがなかったので、せっかくなので青春18きっぷで行ってみようという試み。時間的な制約などが全くなかったので、宇都宮でお昼ごはん休憩、福島で小休止を挟んでいる。休憩なしだと2時間程度短縮できる計算だ。

 

先に綴った東海道本線では「魔の静岡」があったが、今回は黒磯→郡山→福島という「魔の福島」が待っていた。乗り換えのタイミングはシビアではないが、「電車が1時間に1本しかない」ため、休憩を取るタイミングを間違えると地獄が待っている。そのため、今回は宇都宮と福島で休憩を取ることとした。

こうなるとトイレ事情が心配だと思われるが、東北本線の各電車にはトイレが完備されていた。車両数が2両にも関わらずだ。これには東北本線で腹痛に襲われた私も大変助けられた。トイレがなければ真冬の福島に1時間取り残されるところであった(郡山→福島間で一度トイレに入った)

 

東北本線では電車が1時間に1回しかないため、休憩のポイントを間違えないようにして欲しい。宇都宮以北は各電車にそこまで長い時間乗ることもないので、田園風景や山間地帯を楽しみながら電車に乗ることができる。

 

なお帰路は新幹線を使った。東北新幹線は偉大だと気付かされた瞬間だった。

 

行程3:明石→高松(195.8km、約4時間)

電車ルート

■明石
|  JR神戸線(新快速)[姫路行]
|  09:40-10:04[24分]
|   ↓
◇姫路
|  JR山陽本線(普通)[播州赤穂行]
|  10:07-10:26[19分]
|   ↓
◇相生(兵庫)
|  JR山陽本線(普通)[岡山行]
|  10:30-11:38[68分]
|   ↓
◇岡山
|  JR瀬戸大橋線(本四備讃線)(マリンライナー27号)[高松行]
|  11:42-12:35[53分]
|   ↓
■高松(香川)

 

行動記録

車、フェリーなどで四国入りをしたことはあったが、電車では四国に入ったことがなかったなと思い、思いつきのまま四国へ向かうこととした。青春18きっぷを使って四国へ入るには、瀬戸大橋の下を通っている「マリンライナー」を使う以外に方法はない*4

 

「魔の岡山」とは言うものの、香川に行く場合は中間地点である岡山で下車をすればよいため、思っている以上に苦痛な旅ではなかった(広島へ行く場合、相生→岡山→福山→糸崎→広島と苦痛が続く) 相生から岡山の間の1時間は個人的に面白い地点はなかったので、睡眠で乗り切る。

 

f:id:nine-tail:20160713010249j:plain

出典:http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Seto-Ohashi_Line_001.JPG

岡山からはマリンライナーに乗り込み瀬戸大橋を渡る。瀬戸大橋の途中(児島)で途中下車をすることも可能ではあるが、そもそも児島には車で何度も来ていたので今回はスルー。瀬戸大橋を渡っている時は瀬戸内海の景色を楽しむのもよいが、橋を渡っている時の進行方向(線路)を見続けるのもまた楽しい。

 

瀬戸大橋を渡り、坂出から17分で高松に到着。思っているよりも時間がかからなくてビックリしている。徳島まで行くことも検討に入れてはいたものの、「四国に電車で行く」という目的を果たせた上、高松から徳島までの電車でのアクセスが思っている以上に悪かったため、ここでこの旅は終わりとした。

 

なお、帰路は3,700円を払ってJRバス四国の「高松エクスプレス」を使った。やはり四国はバスや車での行動が適していると感じた瞬間だった。

 

おまけ

ちなみに、マリンライナーの途中駅の坂出から30分で琴平へ行くことも可能なので、金比羅山へ参拝するという行程を組むことができる。また琴平から高松まで直通の特急電車も出ているので、行程的に辛ければお金を払って特急に乗るのも選択肢としてはアリだろう。

スポンサーリンク

 

青春18きっぷ利用時に知っていて欲しいこと

WEBサイト、アプリなどの「乗り換え検索」を活用する

ココ最近はジョルダンやYahoo乗り換え案内など、スマートフォンでいくらでも調べる事ができます。

 

遅延によるダイヤの乱れに対し柔軟に対応することができることや、旅の途中で行く場所を急きょ変更する際の電車の乗継プランの調査などといった様々なシーンで活用することができます。

私も「困った時はまずジョルダン」を心がけて行動をしています。それくらい使えるサイトです。

www.jorudan.co.jp

 

飲み物と暇つぶしの材料を準備しておく

青春18きっぷで遠距離旅行をする場合、ひとつの電車に1時間以上乗っていることが多いです。合計で5時間以上電車に乗り続けることもよくあります。昼寝をするのもアリですが、それだけだと間が持たないと思いますので、暇つぶしの材料(本など)を準備しておくことをオススメします

「スマホがあるから大丈夫」と思われがちですが、山間部では電波が入らない可能性があるため、スマホ以外の暇つぶしの材料があったほうがよいでしょう。もちろん周りの景色を楽しむのが一番ではありますが。

 

あとは飲み物の確保も大事。乗り替え地点で購入することも可能ですが「乗り替え時間が短い区間が続く」となかなか購入できずにいるので、最初に確保しておくべきです。

 

時間は2割程度余裕を持っておく

青春18きっぷを使う時点で時間に余裕があると考えていますが、東海道線の強行行程をこなす場合、少し時間が狂うだけで予定がすぐに崩れてしまいます。そんな中ギリギリの時間しかなければ新幹線や特急電車を使う羽目になり、かえって交通費が高くついてしまいます。

遅延などの時間を含め、2割程度は時間的余裕を持っておくことをおすすめします(10時間の行程であれば、12時間くらい掛かることを想定すること) むしろ、1日ずっと移動に費やすくらいの意気で旅行に臨む覚悟が必要だと思っています。

 

電車は慌てず1本待つことを心がける

先ほど取り上げた行程ではギリギリの行程を組んでおり、乗り換え時間が1分ということもありました。東海道線ではこのような無茶な乗り換えがいくつかありますが、代替となる電車はいくらでも来ます。急ぐ旅でない場合、あえて電車を1本待ってゆっくりと行動するのもいいでしょう。

路線によっては後発の電車がいつ来るかが判断出来ないと思いますので、心配であれば先ほど取り上げたジョルダンなどで検索をしておくのがよいでしょう。

 

体力、体調面を気にする

長距離の移動の場合、新幹線や飛行機を使う場合に比べ、数倍の時間が掛かってしまいます。そのため、自分の体力や体調(お手洗いの状況など)を常々気にする必要があります。トイレや乗り物酔いなどで意外と体力が削られるので、都度自分の体調を気にしてください。私の場合はお手洗いが近かったので、トイレを気にしながらの行動を取ることが多かったです。

 

昼寝をする

電車での長距離移動は結構疲れます。辛い時は何も考えず昼寝をすることが一番です。先ほどの「体力、体調面を気にする」ことと重複はしますが、昼寝をすることで、疲れの緩和だけでなく長く感じる時間を短縮させることが出来ます。昼寝が出来るのと出来ないのでは青春18きっぷの行動の大変さがだいぶ変わってくるでしょう。

 

さいごに

青春18きっぷは安価であること、行動範囲が広いことがあり、時間のある方がゆっくり電車で旅行をするには適した方法ではないかと考えています。ただし、青春18きっぷを使った旅行をするにあたり、ある程度の予習と計画をしておくことでその旅行がなお一層楽しいものになります。

この夏はぜひ計画を立て、準備を行って青春18きっぷ旅行を楽しんでください。

 

f:id:nine-tail:20160714001501j:plain

さいごに、筆者の行動記録として「岐阜→高山→富山」という北陸へ出るのに6時間かかる地獄ルート*5をはじめ、「姫路ー名古屋往復の日帰り旅行」や「魔の広島旅行」などを経験したことがありますが、少し盛り上がりに欠けると感じたためやめておくことを記し、結びとさせていただきます。

 

おまけ

飯田線への愛を感じる。

togetter.com

 

*1:N136 : 東海道本線の始発、東京発静岡行373系、ダイヤ改正で痛すぎる消滅|一日一鉄 ~ほーぷの鉄道ニュース~

*2:り換えのタイミングによっては、乗換時間が1分しかないというエクストリームスポーツに発展しがちのこのポイント。1本待てば普通に座って移動ができるので、個人的には無理をしないことを推奨する

*3:魔の静岡県

*4:岡山→愛媛をつなぐ「しおかぜ」などの特急電車を使うことも可能ではあるが、青春18きっぷで特急電車には乗れないのでマリンライナー以外の選択肢はない

*5:名古屋から高山まで特急でも行ったことがありますが、特急が非常に楽ですし時間も短かったです。この区間は普通電車で行くルートではないと思っています。